当日ドキュメント(朝から、直前まで)
2004年。5月3日。憲法記念日。
朝6時過ぎ起床。
いよいよ、この日を迎えたなあ・・・とベッドを降りて
窓を開けると、外は小雨がぱらついていた。
げ。オニューの色無地なのに。
じ、実はそれに合わせて
草履もオニュー・・(T^T)
まあ、この程度なら、いいや。
大雨じゃないし(^^)
気分を取り直して、お風呂のスイッチを入れる。
お風呂が沸くまでに朝食を済ませよう。
この日の朝食は。
前夜のカレーに大盛りのごはん♪と
ヨーグルト、コーヒー
でした。
たっぷり、しっかり頂きました!!!(^^)
お風呂にのんびりと入って、
髪を乾かし、ごくごく簡単にメークをし、
色無地に袖を通す。
・・・・・・・・・・あれ。
着物の合わせが上手くいかない!!(T^T)
いつもは一発で決まるのに、長さが決まらない!!
ううっ。やはり緊張してるのかっ!!
それを自覚して、ちょっとくやしい気分に。
帯も決まらない!(T0T)!!!
ちくしょぉぉ!弱虫の私め!!!!
何とか着物の着付けも済み(いつもの倍、時間がかかった・・)
、忘れ物がないかチェックし・・
いざ!!
午前8時20分国立劇場に向かってしゅっぱあつ!
ピンクの色無地姿で
小雨の中、
駅に向かって
一人でえっちらおっちらと
荷物のカートをひく私・・・・。
まあ、ほとんどの駅ではエレベーターがあるし♪平気平気!
と、思っていたら・・・
肝心の永田町の駅の最後の最後に
エレベーターがなかった・・
でも階段で、
美しい(??)着物姿の私が(笑)
カートごと、どうやって登ろう???
と途方に暮れてると、
見知らぬ男性がお手伝いしましょう(^^)
と、私の重い荷物を上まで運んでくださった!!!!!
ありがとうございました見知らぬ人っ!(T^T)
人情に触れられたからいいや♪(^^)
しかし・・・・
おにゅーの色無地だったのに
泥はねしちゃってた・・・(T-T).
(ケチらないでタクシーに乗るべきであった・・)
なんとかかんとか、午前9時20分ごろ、劇場到着。
「一日付き人」を頼んだ後輩のお弟子さん、
百合花さんが玄関で待っててくれた!(T^T)
さっ!と私の荷物を運んでくださる!
ああ!お浚いに付き人が必須であることは
下浚いで実感済み。
ありがたい〜〜〜!
楽屋に入り、化粧前を作って
荷物の整理。
今回は二人楽屋。広々と使わせていただく。
タイミングを見計らって、
会主の真起子先生と、達也先生の楽屋へ、お祝いのご挨拶。
その後アチコチで皆様と
「おめでとうございます、本日はよろしく御願いいたします」
と、お膝と手をついて挨拶する
この世界の、こういう礼儀が好き♪(^^)
続々と届く楽屋花の
配達証にサイン。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
本当に忙しい!!(^^;)
★百合花さんがいらっしゃらなかったらホントにどうにもならなかった・・ありがとね
浴衣に着替えるヒマもないまま
舞台に乗っていい時間になったので
色無地のまま、扇子と手ぬぐいを持って
生まれて初めて国立の舞台に乗る。
最初の感想。
ライトが熱くてびっくり。(笑)
舞台がすべるのでびっくり。
真ん中と、左右の端を確認。
どの位置で踊るのか確認。
達也先生と一緒に
三方向のご挨拶の際の目線と立ち位置の確認。
藤の枝と、バックの松の木との
位置関係を確認。
★この写真、よく見ると、達也先生の後方のお二人が可愛い・・
「鞍馬獅子」を踊られるお二人です。
「頑張ろうね!」って手を握り合ってらっしゃいます(T^T)★
大道具さんが
セットの藤の花を上から下ろしてくださる。
★わー・・綺麗だな・・・。
真起子先生、達也先生、お二人で
どの花から出て
どの花から引っ込むかを決めてくださる。
出るときの手つき、ポーズ、出方のご指導。
・・・ってなことをしてたら汗だく。(--;)=3
(色無地はこのときの汗染みが背中に・・・無残!!)
この、位置だけを確認する、
「最初で最後の舞台稽古(?)」
はわずか20分から30分!!!!
たったこれだけで
あとは衣装着て本番だと思うとビックリ!!
・・・・・・・・・顔師さんが呼びに来られる。
「藤娘さん。
そろそろ御願いします」
そろそろ、か!!!!
楽屋に戻り、大急ぎで浴衣に着替え、
顔を洗う。
いざ顔。
顔師さんのお部屋でご挨拶し、開始。
できあがるまで
鏡は見られない。
「はいいいですよ(^^)」
・・・・・・・・・・・・・・・・鏡見て、仰天。・・・・・・・・・・・・・・
「こ、これ、誰?!」(^^;)
・・・・それほど私の顔は変わっていた!!!
別人!!(コチラをご参照)
*私の顔の特徴は眼だと思っていたが
実は眉毛と口だったことが判明。
これが形を変えてしまうと
本当に誰だかわからない。
でもなぜか、伯母とか死んだ祖母の面影が出ている・・・
真起子先生曰く、
「白塗りすると、血からくる顔立ちがはっきり出る」んだそーだ。
続いて衣装。
この間にどんどん楽屋にお客様がお見えに!。
忙しくてお相手できない(T^T)!。
「御願い〜〜!終わってからもう一度来てください〜〜!」
衣装装着。
鬘装着。笠も。全部装着!!
・・・・・・まだ12時前・・・。
踊るのは12時33分予定・・。
30分以上このまま、
座る事も出来ず待機しなくてはならない。
そして写真撮影。
定番のポーズでパチ。
その時、じわりじわりと感じていた・・・・。
・・・やばい。すっげえやばい。私。やばい。
踊る前なのに・・・
体力がかなり消耗
している(T^T)!!
失敗した!!!
多少お待たせしても、
顔をする前にバナナ一本チョコレートひとかけら、でいいから
口にしておくべきだったのだ!!!
踊る前なのにわたしは、疲れている!!
一つの法則を発見。
早朝のカレーは昼までもたない。
★栄養補給は大事です(T^T)
自分のヤバさにおびえながら、
「藤娘」の直前の番組である、
達也師匠の「松の緑」を舞台袖から、見詰めながら・・・・・・・・・
★かっくいー♪かっくいー(^^)♪★
私も疲労を忘れるべく
踊る気持ちをどんどん高めていくのだった!!
(つづく)
|